
先日会社を訪ねていらっしゃった方が持ってきてくださった手土産に
かなり変わったお菓子がありました。
「風雅巻き」。
色々と味付けをされた4~5個の豆を、海苔で包んだもので、
見た目は1本の海苔巻きにも関わらず、食べると中に入っているのはお豆なので
なんだかすごく変わった食感です。
中に入っている豆にも種類もたくさんあって、
わさび大豆、梅大豆、醤油カシューナッツ、チーズあられ、
塩ピーナッツ、醤油そら豆、など、まだまだたくさんのバリエーションがあります。
すごいです…。
海苔は有明海の、「晩秋に摘み取られた若芽の初摘み」という新海苔と、
厳選された豆を使用しているそう。
そして驚きなのは手巻き、ということ!
確かに豆を並べて海苔で巻くなんて変わった作業をやってくれる機械なんてなさそうですけれど、
それにしてもすべて手巻きとは…。
ホームページに載っていた巻いている様子はとてもシュール(笑)。
ビジュアルは変わっているし内容も内容なので、
初めはみんなちょっと警戒していたのですが、
わさび大豆や醤油カシューナッツ、塩ピーナッツがまずいわけはないんですよね。
一気になくなってしまいました。
確かにちょっとした手土産としてはいいかもしれない、
何かの時に使えるかも、と思って調べてみたところ、
店舗は九州と京都にしかないようです。
ということで、またどなたかがお土産に持ってきてくれるか、
わざわざ注文しないことにはしばらくめぐり合うことはなさそうです…。
コメントフォーム